Q&A

採用について

Q

選考には筆記試験はありますか?

A

面接のみを予定しています。

Q

必要な資格・免許・検定などはありますか?

A

営業以外でも通勤に車があった方が便利のため、普通自動車免許を取得することをお勧めいたします。その他の職種に関しましては、入社後に上長から指示がありますので、指示に従って資格を取得してください。(その際の資格取得費用は全額会社負担です)

Q

選考プロセスを教えてください。

A

書類選考の上、面接を最大3回を予定しています。

Q

リモート(オンライン)での面接は可能ですか?

A

1次面接は基本的にはオンラインでの面接をご案内していますが、選考が進む場合、最終面接は本社へ来社いただく場合がございます。

Q

どのような人材を求めていますか?

A

向上心があり素直な心でコツコツと仕事に向き合える人なら、当社で活躍できる可能性は無限大です。

Q

遠方に住んでいますが、選考に進んだ際に交通費は支給されますか?

A

当社が実費精算し、支給いたします。(清算時には必ず領収をご提出ください)

仕事について

Q

業務への取り組み方について教えてください。

A

年齢、社歴問わず、責任ある仕事もお任せし、そのチャレンジには背中を押しています。もちろん、任せて終わりではなく、若手社員が提案した後は、上司が相談に乗りながらブラッシュアップをしており、フィニッシュまでの手助けも行なっています。

Q

納豆製造についてのこだわりを教えてください。

A

製造や商品開発、品質管理、営業、物流、管理と多数の部署がありますが、社員それぞれに「あづまの納豆」「美味しい納豆づくり」への思いを共有し、社員が同じ方向を向き納豆づくりを支えています。

Q

品質管理について教えてください。

A

毎日の検品で、味見をして、納豆の発酵状態、糸ひき、におい、かたさ、味などを確認します。また、商品づくりの環境整備も行い、納豆に欠かせない納豆菌を検査する部屋の衛生管理なども手掛けています。

Q

職場の雰囲気について教えてください。

A

幅広い年齢層が働いており、和気あいあいとした雰囲気です。

Q

営業職を希望していますが新規開拓やノルマはありますか?

A

基本的には既存のお取引先への商談や売上拡大がメインですが、当社の商品を扱っていないところへの商談をすることはあります。目標値があり、その目標達成のための営業活動を行っています。

Q

他の事業者や工場へ応援に行くこともありますか?

A

業務の必要性及び人材育成の観点から、期間(1週間以上)を限定して他事業所への派遣を行う制度があります。

働く環境について

Q

基本的な勤務時間を教えてください。

A

1日の勤務時間は8時間です。時間帯は部署によって異なります。

製造部 8:00~17:00
営業部 9:00~18:00
他間接部門 8:30~17:30

製造部に関しましては、シフトで早朝、夜間の勤務がございます。

Q

残業の状況について教えてください。

A

業務の忙しい時期などに残業をしていただく場合があります。令和4年度の1か月当たりの平均残業時間は20時間弱で、勤務後は趣味や習い事など、充実したプライベートを過ごしている職員も数多くいます。

Q

子育てや介護をしながら仕事を続けることはできますか?

A

「育児や介護」と「仕事」の両立のため、育児休業や介護休業をはじめ様々な制度を設けています。性別・年齢問わず、多くの社員が制度を活用しております。

Q

女性でも現場で仕事できますか?

A

もちろんです!当社では女性でも現場でその能力を十二分に発揮できるようにするため、現場環境の改善や業務内容の見直し等、積極的に推進しています!

Q

転勤/異動について教えてください。

A

全社員一律ではありませんが、平均的には3~5年が一つの目安で異動する場合がございます。様々な部署や業務を経験することにより、能力向上やキャリア形成を図っていただきたいと考えております。

Q

工場は24時間365日稼働と聞いていますが休みはどのように取得できますか?

A

年間休日は110日あり、毎月9〜10日の休みを他社員と合わせながらシフトを決めていきます。

制度について

Q

社員教育(研修)はどういったものがありますか?

A

入社直後の新卒研修のほかに、階層別研修や、業務に応じた資格取得制度等がございます。また新卒・中途にかかわらず入社後は工場内すべての工程研修を実施します。さらに従業員が自発的に取り組む自己啓発研修の支援も行っています。

Q

福利厚生はどうなっていますか?

A

結婚・出産、成人のお祝い金、傷病や災害時のお見舞金をはじめ、退職年金制度など従業員とその家族の生活のための制度が用意されています。

Q

寮はありますか?

A

栃木工場、三重工場にございます。

Q

結婚・出産・育児の際に取得できる休暇はありますか?

A

「就業規則(特別休暇・産前産後休暇)」や「育児・介護休業規程(育児休暇・育児短時間勤務)」などがあります。実際に、上記制度を取得した女性社員もいますし、現在ママさん社員もいますので、勤めながらの結婚・育児も安心していただければと思います。

Q

昼食は自身で準備が必要ですか?

A

各工場に関しましては、昼食の補助があります。昼食は各工場とも最寄りのお弁当屋さんと契約して、毎日注文することができます。昼食時には様々な納豆が食べ放題です。

Q

社員の健康管理はどのようにサポートしていますか?

A

年に一度の健康診断を実施しています。

エントリーはこちら

ENTRY

お電話でのお問い合わせ

TEL.028-672-2112

採用担当:伊藤